基本情報
2007年10月配信(海外)※現在は配信終了
開発元:Vivendi Games Mobile
ゲーム内容
日本未発売「Crash Of The Titans」のモバイル版。ネオ・コルテックスがウンパ・アイランドの不思議な仮面の力を使って島中の動物たちをモンスターに変えてしまった。そんなことは知らずにのんびりと日向ぼっこをしているクラッシュにアクアクは助けを求める…という内容で物語が展開する。今作では「Crash Of The Titans」の本編と同様にクラッシュはパンチやキックなどのアクロバティックなアクションを使いこなす。大きな体のモンスターは、ジャックアクションで操作することもできる。
Crash Nitro Kart2
基本情報
2008年6月配信(海外)※現在は配信終了
開発元:IP4U
ゲーム内容
2004年に海外で配信された「Crash Nitro Kart」の続編のゲームアプリ。8つの世界観のコースが計16コース収録され、カートは8種類、プレイアブルキャラクターも8人とゲームアプリとしてはかなりボリュームがある内容となっている。キャラクターはクラッシュ、ネオ・コルテックス、ココ、リパー・ルー、ヤヤ・パンダ、ニーナ・コルテックス、タイニータイガー、エヌ・オキサイドを操作できる。今作のストーリーはエヌ・オキサイドが再び地球を駐車場にすることを企み、ネオ・コルテックスやリパー・ルーと手を組み、まずはヤヤ・パンダの暮らす竹林を伐採することを計画する…という物語。ヤヤはクラッシュとココに助けを求め、再び地球の運命をかけたレースに参加することとなる。ヤヤ・パンダがはじめて登場したゲームである。今作のキャラクターデザインはタイニータイガーを除いて、「Crash of the Titans」以降のデザインではなく、オリジナルに近いものに戻っている。収録されているモードはランダムに選ばれたコース、キャラクター、カートで競う「クイックレース」、4つのコースを走って勝利することでポイントを貯めて競う「カップ」、今作の物語にあわせて各コースで指定された課題をクリアする「チャレンジ」、好きなコースやキャラクターやカートを選んで遊ぶ「アーケード」、すべてのコースで1位か2位にならないとミスになる「サドンデス」、そして「チャレンジ」モードをすべてクリアすると現れる「モンスタートラック」の各モードが収録されている。ちなみに今作ではコースによってキャラクターの見た目が少し変わることも特徴。竹林コースでは傘をかぶり、水中や宇宙コースでは酸素ヘルメットを被っている姿でプレイできる。
Crash Bandicoot MutantIsland
基本情報
2009年7月30日配信(海外)※現在は配信終了
開発元:Glu Mobile
ゲーム内容
日本未発売「Crash Of The Titans」や「Crash Bandicoot Mind over Mutant」の流れを組むゲームアプリ。今作の物語はネオ・コルテックスが巨大ロボを作りみんなを睡眠状態にしてしまった…という内容で、クラッシュを操作してネオ・コルテックスの悪事を阻止することが目的。今作のクラッシュはさらにアクションが増え、壁をよじ登ったり、ツタからスイングしたり、壁ジャンプなども使いこなしてステージを攻略する。冒険の途中では3体のタイタンを味方につけることができ、味方となったタイタンは冒険の途中で呼び出してジャックアクションが可能となる。